コンテンツへスキップ

あしだいねっと

ライフスタイルブロガー芦田伊根都が徒然なるままに。話題はライフハック、乃木坂欅坂日向坂、やきゅつく、投資など
メニュー
  • HOME
  • 坂道
  • やきゅつく2003
  • Twitter
  • CONTACT

カテゴリー: バレーボール

2018年10月13日

【観戦ガイド】すぐにバレー通ぶれるバレーボールの見方2 アタック編(数的優位とバックアタック)

昨日に引き続き、バレーボール観戦時に簡単にバレーボール通ぶれる、ちょっとした視点を紹介していきます。 昨日の記事:【観戦ガイド】すぐにバレー通ぶれるバレーボールの見方1 アタック編(トスの高さとテンポ…

2018年10月12日

【観戦ガイド】すぐにバレー通ぶれるバレーボールの見方1 アタック編(トスの高さとテンポ)

世界バレー2018女子大会が行われています。世界バレー(バレーボール世界選手権)はバレーボール界において最も歴史のある国際大会であり、オリンピックと並ぶくらい権威のある大会です。 とりあえずいまのとこ…

2018年10月4日

身長を言い訳にして。分業制の日本型バレー

♪ 身長を言い訳にして ちょっと新鍋出して レシーブさせてみようかな 身長を言い訳にして レフトのレシーブ 免除しようか? 世界とは違うバレーのかたち 身長は言い訳にならない。大型選手を育てよう 身長…

2018年10月3日

どうして新鍋理沙がオポジットなのか。世界バレー2018日本対オランダその3

昨日の記事で世界バレーの日本対オランダ戦で田代選手がポジショナルフォールトの反則を犯していることを指摘しました。今日はどうして田代選手がこのような反則を犯してしまったのか、それについて説明します。 田…

2018年10月2日

セッター田代の見逃されたポジショナルフォールト。世界バレー2018女子日本対オランダその2

まだ、日曜日のオランダ戦の第1セットだけ見ています。(昨日の記事) 最初に見た試合の分析に時間がかかって、一試合観終わる頃に大会が終わって、次の試合をみるモチベーションが下がるいつものパターン。今年の…

2018年10月1日

人間国宝級。伝統を受け継ぎ変わらない日本型バレーボールがそこにはあった。世界バレー2018女子日本対オランダ

世界バレーをやっていることを知った。知らなかったから第1戦は見ていない。昨日の第2戦から見た。 CMや合間のコメントとか見たくもないので、録画して早送りしながら見た。 長らくバレーボールを見ていなかっ…

  • HOME
  • 坂道
  • やきゅつく2003
  • Twitter
  • CONTACT