自動車

もう3か月近く前の話になるが、トヨタの新型シエンタが発表された。シエンタは小型ミニバンであり、3列シートを擁する収容力とスライドドアを持ちながら、5ナンバーサイズに収まる取り回しの良さが人気の理由だ。ライバルには、ホンダのフリードがあ ...

アイドル

4年前にこんな記事を書いた。

けやき坂46は近々欅坂46からシングル表題曲を奪い取る

欅坂46の表題曲は漢字とひらがなで争う形になること。そして、その勝負はひらがな優勢であること。そんな妄想は当然、妄想に終わっ ...

経済・金融・投資

ビットコインが暴落
あんまり細かい話は知らない。
そのうち投資しようと思っているうちに、今日になってしまったから

ビットコインの暴騰
それはコロナ禍における経済政策・金融政策
緩和的政策によ ...

経済・金融・投資

インフレは物価高なのだから、通貨安にならないとおかしいと思っていた。

アメリカでインフレが進行している。だから、ドル安になると思った。

だから、ドル円の売りをしていた。

でも、ドル円は上昇した。12 ...

日記

結局生活リズムが崩れているせいで、自分に対してリフレクションする時間がない。
リフレクションというほど大袈裟なものでなくも、脳内のもやもやを外に吐き出す時間がない。
だから余計に、進まなくなる。
本を読む時間が ...

日記

集中ができない時は、脳内から声が響いている。
でも、その声はたいてい自分の意思ではない声なのである。
だから、半分夢をみているような感じになる。
だから、寝ているのか寝ていないのかわからない感じになって、はっと ...

経済・金融・投資

もうずっと思惑相場である。

さらなる緩和がなされるか?金融引き締めになるか?

市場の思惑はどちらか?

それを見極めることが今の相場では最大のポイントとなる。

アメリカの消費者物価指数の上 ...

経済・金融・投資

コロナが収束の色を見せるどころかむしろ拡大している。

大統領選ではトランプラリーの中心人物であるトランプが負けた。

それでも株価が上がる。上がり続ける。

もうどこまであがるかわからない。さすがに上が ...

日記

牛丼を食べるとまたすぐに牛丼が食べたくなる。これは不思議なことだが事実である。

私が初めて牛丼を食べたのは大学生のときだった。もちろん本当にそれまで一回も食べたことがなかったわけでは無いとは思うのだが
記憶にある中 ...

ライフスタイル

勝間和代さんのYou Tubeをみていると「時間割引率」という話が出てくる。

この「時間割引率」という概念が直感的にわかりにくい。しかもYou Tubeというものはじっくり聞くようなものではなく、なにか別の作業をしながら「 ...